大方の家庭と同じように我が家の玄関にも段差があって、外用と家用の車いすを乗り換えるには、この段差を降りたり登ったりする必要があり、非常に難儀で危険でもある。一度誰もいないときに転倒しそうになり、あれにはまいった。
降りるのも大変なら登るのも大変で、そのことが要因のひとつにもなって外出が億劫になっている。ことあるごとに玄関がフラットだったらな、と思いもする。
今日はようやく仕事も先が見えてきたのと、明日は雨らしいというので、夕方に散歩に出かけた。ごみを出したかったというのもあった。
思ったよりも寒かったので、ひと橋行って戻ってきて(賀茂川はわりと短く橋がかかっている。駅で言うならひと駅歩くだが、橋なのでひと橋)、玄関を開け、また憂鬱な乗り換えとなった時に、これはF3のシートエレベーターで座席を上げたら、そのまま歩いていけるのでは? という考えがよぎった。F3のフットレストはその上に立ったとしてもびくともしないわけで、僕のちょっとしたいたずら心のようなものに火がついた。
フットレストをいちばん手前まで下げて水平にし、背もたれも起こしてシートを上げていく。
フットレストが玄関の段差とツライチか、ちょっと上くらいにして、F3の電源を落とす。慎重に、杖も併用してフットレストにそのまま立ち上がる。うん、問題ない。校庭に立っているみたいだ。
なんの負担もなく、玄関マットに足を乗せる。家用の車いすに乗る。あっさり、と言いたくなる。口端が緩む。
なんでこんなこと思いつかなかったんだろう。
逆に、できないという思い込みなのだと思う。Permobil F3、車重180kg。この重さにしてはじめてできることがある。
- ホーム
- BLOG
- permobil F3 バリアフリー
- Permobil F3 的・段差解消エレベーター
コメント