C350のバッテリーは新品からこなれて最大航続距離になるまで半年ほどかかった。
だからF3もそれくらいはかかるだろうとは思っていたが、一年半を過ぎても伸びない。ぎりぎりまでねばっても航続距離は8kmか9kmがいいところ。
そういえばカタログに、F3だけバッテリーのスペックがふたつあったよなあ、と思う。調べてみると、
Grp34 / 65Ah 航続距離 26km
Grp24 / 85Ah 航続距離 32km
と記載されている。
ディーラー氏に問い合わせてみると、これは新しく更新された部品のスペックであり、僕のF3に載っているのは60Ahだという。85Ahは大型でオプションなのだそうだ。なかなか、細かく確認をしていかないと、自分の使用環境に合ったものにはならないなというのが感想。
それでもちろん大型バッテリーを注文する。充電器も専用のものになるそうだ。
交換風景。グレーのものが元々ついていた60Ah。
大型バッテリー、めちゃくちゃ重いすねとディーラー氏。昔はバッテリー交換くらい自分でやっていたのだが、Vクラスのバッテリーも、交換したら電装系のリセットを行う必要があったり、もう手に負えない。
本当はオプティマに変えたいと思ったのだけれども、また専用の充電器があったりして、トラブルを内包している事柄を抱え込みたくないのであきらめた。
さあどれくらい距離が伸びてくれるか。とはいっても、純正のできる範囲ではこれが最大なので、その中で使っていくしかない。
一ヶ月後追記:
いつもの航路で、ノーマルのバッテリーではインジケーター3つは減っていたのが、一つも減らなくなった。安心感が全然違う。何キロまで走れるか調べる予定はないけれど、これ以上は逆に体力の方が心配である。大型バッテリーの方がいい。
コメント